飲食店を開業するにあたって注意すべき点(保健所編)
-
飲食店をオープンする際には保健所の検査に合格しなければいけません。初めての飲食店開業ですと、どんな項目があってなにがだめなのかが当然ですが、わからないと思います。そこで保健所の検査に合格し、スムーズにオープンできるにはどうしたらいいかをご紹介致します。もくじ保健所の検査項目(千葉県の場合)営業許可証申請の流れは?まとめ
保健所の検査項目(千葉県の場合)
⑴ 清掃しやすい構造点
・ 材質(天井、床、壁)で作られた専用の調理場
・ 住居、食品庫、客席などの区画(戸)されていること
・ 十分な明るさを有し換気が十分に行える構造であること。
⑵ 2層以上の洗浄設備
⑶ 手洗い器:調理場と便所それぞれに設置する(サイズ:JIS:VL-710(36×28㎝)以上が望ましい)
⑷ 給湯設備
⑸ 冷蔵設備:見やすい場所に温度計を設置する。
⑹ 食器戸棚:扉があること
⑺ 便所:調理場から離れていること
⑻ 使用水:自家水(井戸水等)を使用する場合は塩素滅菌装置等を設置すること。
※ 細かい検査項目はそれぞれの地域で異なります。
物件を決める際は事前に相談することも大切 冒頭でも申し上げましたが、検査項目は地域によって異なります。 ですから地元の方に聞いたり不動産会社に言われたことは鵜呑みにせず、 物件を決める前に、設計事務所等に相談をし保健所に図面を持っていき相談すると良いでしょう。
内装工事をした後に保健所に許可証の申請をしてしまうと、後に問題が見つかる可能性もあります。 再工事になるの避ける為に事前の確認はしておきましょう。
営業許可証申請の流れは?
営業許可証の申請書類関係は店舗施工完成2週間くらい前には提出してください。
必要書類
・ 営業許可申請書
・ 許可申請手数料(千葉県飲食店営業16,000円)
・ 店舗設備の配置図
・ 食品衛生責任者手帳など食品衛生責任者を証明するもの
検査日を確認し、検査項目に不備がないかを確認しましょう。 万が一検査に通らなかった場合は改善し、再検査となります。 検査が通りましたら許可証の交付に数日かかるので、お店のオープン日を事前に伝えとくと良いでしょう。
まとめ
保健所の検査に通る為に大切なのはやはり事前に保健所へ確認することです。 工事をしてしまってからですと再工事になった際に膨大な出費になってしまいます。 コストを抑える為にも、スムーズにオープンを目指す為にも、保健所への相談、確認は 事前にしておきましょう。